ガチ勢とエンジョイ勢は考え方の違いから対立は避けられないのか?

エンタメ

ゲーム内のコミュニティでは基本的に「ガチ勢」と「エンジョイ勢」とで住み分けしていますが、

ゲームの設計上、ガチ勢とエンジョイ勢と一緒の環境でプレイすることもあり、その度に対立してプロレスが起きています。

ガチ勢とエンジョイ勢で根本的にゲームの遊び方が違うので、対立しがち

エンジョイ勢は「失敗を繰り返して、ゲーム自体を楽しむこと」を重きに置いていますが、ガチ勢は「クリアや勝利に向けて、効率よくプレイすること」を主軸にしています。

ガチ勢の「勝たなければ面白く無いし、負ければ悔しい思いをする。だから勝利に向けて最善を尽くす」気持ちもわかりますし、

エンジョイ勢の「失敗を重ねながらも自分で試行錯誤をして手探りで攻略方法を見出していく方が楽しい」というプレイスタイルも理解できますが、

このまったく真逆のプレイスタイルで矛盾している以上、ほぼ水と油のような関係で分かり合えることがありません。

プレイスタイルの違いからガチ勢とエンジョイで住み分けられるならいいですが、

FPSに多いチームゲームやオンラインRPGなどのゲームでガチ勢とエンジョイ勢が同じ環境に放り込まれると、どうしても人間関係のトラブルが起きてしまいがちです。

5対5のゲームでエンジョイ勢とガチ勢が同じチームになった場合、

割と「ガチ勢が悪気無くエンジョイ勢がに攻略方法を提示してしまい、エンジョイ勢の楽しみ方を水を差す」といった状況になりがちで

しかも求められていないアドバイスをするのは、アドバイスされた側に長期間に渡って高負荷のストレスを与えることにもなります。

ガチ勢はエンジョイ勢に足を引っ張られ、エンジョイ勢はガチ勢に有害なアドバイスをされ、両者にとって最悪な状況です。

正直、エンジョイ勢とガチ勢で括れるモノでもないが、結局…

そもそもゲームのコミュニティはで2つに括りで片付けられない程複雑で

  • 基本ガチ勢でありながらエンジョイ勢の皮をかぶっている人
  • 自己中心でただの頑固な人がエンジョイ勢を名乗る人
  • エンジョイ勢の楽しみ方をしつつ、基本負けず嫌いだからガチ勢寄りの人

など 虹色のように多様な人が存在するので、「エンジョイ勢」と「ガチ勢」の2つの括りだけで片付けられるほど簡単な問題では無かったこともあります。

ゲームによりますがガチ勢も気分によってはエンジョイ勢のようなスタイルにはなれますし、エンジョイ勢だって独自の攻略方法で突き進めばガチ勢の攻略法を超えることすらあります。

ただ、「郷に入れば郷に従え」といった言葉があるように、

エンジョイ勢もガチ勢と一緒にプレイするとなったら勝てる立ち回りをしたり、

ガチ勢側がエンジョイ勢寄りのコミュニティで遊ぶことになった場合も、自分の価値観を押し付けずエンジョイ勢に合わせたりなど、

お互いに理解を示すことが理想ですが、それは結局個人の人柄の問題ではと思います。

ガチ勢エンジョイ勢関係無く、一緒にゲームをやってて楽しい人や気持ちの良い人とやりたいですし、

「他人の足を引っ張っているけど、好き勝手続ける自己中心的なエンジョイ勢」

「求めてないアドバイスを押し付けたり、勝てなかったら不機嫌になる精神年齢が幼いガチ勢」なんて誰だって一緒にやりたくないですから…

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました