[メリット]紙ストローの導入は飲食店やカフェで長居する客の対策にもなっていた

雑談(時事、日常生活)

昨今では、プラスチックが使われている商品の

「カップラーメンのフタ止めシールの廃止」「プラスチックカップを紙製に変更」など

身近なものからプラスチック資源を削減が行われている。

飲食店やカフェでも

プラスチックの資源削減目的で

使い捨てのプラスチックストローを紙ストローへ変更している企業が増加傾向にある

紙ストローの導入について「飲み物の味に影響する」「飲み辛い」等、賛否があるようだ。

プラストローから紙ストローの変更は環境以外の面でも意味ない事はないぞ

紙ストローはふやけるデメリットがある一方で…

紙ストローで飲み物を時間をかけて飲んでいると、

ふにゃついてきて飲みにくくなるというデメリットがある。

これも長年プラスチックストローが使われてきた理由の一つだろう。

しかし、紙ストローにした理由はプラ削減だけではなく、

「長居するお客さんには紙ストローがふやける前に早めに飲んで帰ってもらう説」が提唱されている。

紙ストローは店側にメリットがある

カフェや喫茶店は「勉強」「仕事」「読書」など、

自宅で作業に集中できない人が 色々できたり くつろぐ場所としてのイメージが出来ています。

小説、漫画作品やドラマなどでカフェでくつろいでいるシーンが割とあるので、

カフェで作業する事に憧れを抱く人も多いはず。

しかし、飲み物を少しだけ頼んで長居するお客さんは

店側にとって「テーブルの回転率を下げる」「売上が上がらない」などに繋がるため、

一般的には良い行為には見られていません。

長居しているお客さんに注意をすると

  • 「他の客も許されているでござるのになんで拙者だけ?」
  • 「この前は満席でも長居許されていたでござるやん」

など色々口論に発展しがちなので、店員側としては注意もしにくいです。

紙ストローになった場合は「紙ストローがふにゃふにゃになるから早めに帰ろう」と長居対策の一つになっています。

(ストローを使わない派の場合は無意味になってしまう)

一方で紙ストローの導入はお客さん側からの不満が多く見られる

紙ストローの導入は店にとってはメリットはあるのものの

飲み物を紙ストロー使って飲む上で

人によっては不満が出てきています。

ミスドも一度 紙ストローを導入していましたが、

わずかな期間で紙ストローから樹脂ストローに変更している。

ヤギ
ヤギ

飲み物飲んだ後、紙ストローも一緒に食えるから、すごい発明だと思うけどな…

紙ストローそんな不満か…?

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました