無職を続けるのにも才能がいる。無職を楽しむ人と辛い人の違い

雑談(時事、日常生活)

やむえない事情や不可抗力で無職になり、自由を満喫タイミングがあった人は無職の実態を肌で感じたと思います。ほとんどの人の無職期間の過ごし方は「最初は楽しかったけど、無職期間が伸びるにつれて辛くなる」というのが一般的パターンです。

しかし、中には無職、ニートを長い期間続けても楽しめる人が一定数いるにはいます。

無職は最初は楽しいが、続けているうちに焦燥感と不安との闘いになる

無職になった直後は「労働と職場での人間関からも解放されて嬉しい~今まで遊べなかった分遊び倒すぞ!」とワクワクが止まらないのは最初の1週間から2週間程。

それから先は経済的な面や将来の事について考え始め、不安や焦燥感に追われるようになり、以前は楽しいと思っていたモノに対して楽しめなくなることもあります。

この不安や焦燥感は貯金があればだいたい拭いきれると思いますが、それでもいくら貯金があっても貯蓄が減る苦しみを耐えれるかどうかの才能も必要です。

上記の記事でも触れていますが、人間はどれだけのお金を持っているかは関係なく、貯金を切り崩して生活するのはストレスがかなり溜まる傾向があるので、貯金を切り崩す生活は ある程度の収入を確保しなければなりません。

お金がある無職でもある程度のプライドがあると割と無職でいることに辛くなる

ある程度の貯金があって当分の生活には困らなかったとしても、無職でいることに情けなさを感じ、友達や家族との交流が減少してしまいます。

特に周りと比べてしまいやすい人は惨めな気持ちに、家族には罪悪感が重くのしかかりますが、

やっぱりプライドを持っていない人はそれを気にせず、友達や家族といままで通りに接している人もいます。(ある程度周りの人の理解も必要)

スポンサーリンク

無職を楽しめる人の才能

無職の才能がある人は何年続けていても楽しいと言い切れる程のメンタルを持ち合わせていますが、そんな人はやっぱり無職でいる自分との付き合い方が出来ている人です。

無職でいることが辛い理由のほとんどが金銭的な理由なので、(無職と言うのは語弊がありますが)週1~2日にバイトして貯金をなるべく崩さないようにするか、なんらかの経済活動で貯金を崩さないようにするのがメンタル的に良いのは間違いないです。これはほぼフリーターとも言えますが、多分完全な無職でいるのはかなり難しいかもしれません。

「仕事のストレスがプライベートの楽しさを引き立てている」こともあり適度に働くのはにはなるはずです。

ただ、非正規で中途半端に働くぐらいなら正社員で働いた方がいいという人が大半だと思うので、この立ち回りをするのも結構タフなメンタルが必要です。

バイトをしていても「人間関係の合わなさ」「本来は正社員でキャリアを積む時間をバイトで時間を無駄にしてしまっている」などバイトでいることの惨めさを感じます。

バイト先の年下の正社員や年下のアルバイトと上手くやれる人というのも一種の才能ではあります。

結局、普通の人は将来の事を考えると無職に耐えれない人が大半ですが、無職の才能がある人は楽観的でプライドをほとんど持っていない人です。

世の中仕事が嫌いと言っている人が大半ですが、仕事に救われている部分もあり、仕事好きで仕方が無い人が一定数いるのも確かです。

無職になって「仕事での人間関係があること」や「仕事を通じての社会貢献」などある程度、仕事が自分にとって割と必要なものだと感じた人はいないですか?

自分は「仕事自体は基本嫌いなのに、金銭的だけでなくメンタル的にも仕事に生かされている所がある」という矛盾は人間にあると思います。

まとめ

  • 無職を続けていてまともにいられる人はほんの一握り
  • どれだけ金銭的余裕があっても貯金を切り崩すストレスが半端じゃないので、ある程度収入を確保しなかればならない。(そういう意味で完全な無職ではなくフリーターになる)
  • プライドを捨てることが出来て、将来への不安を感じない楽観的な考えを持つ人が無職の才能がある人

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました