【ゲームのメリット】ゲームをするとナビゲーションスキルが向上し、道に迷い難くなることが判明

ゲーム

ビデオゲームをよくプレイする人はナビゲーションスキルなるものが向上している

上記の記事によると、

「定期的にビデオゲームをプレイすることはナビゲーションスキルが向上に繋がっている」ことが最新の研究で明かされたそうです。

ナビゲーションスキルは

  • ルートの計画
  • 地図の読み取り
  • 目印の特定
  • 方向感覚の維持

などの認知機能で、ナビゲーションスキルが高い=目的地にたどり着ける能力が高いことになります。

ナビゲーションスキルを調査するために実験に参加した822人に[Sea Hero Quest]というモバイルアプリをプレイしてもらい、ナビゲーションパフォーマンスを測定しました。

結果、週にビデオゲームを10時間以上する人はナビゲーションパフォーマンスが大幅に優れていることを発見したとされています。

ビデオゲームのジャンルはこの関係を大きく変えることはないようで、特定の種類のゲームに限定されない可能性が示唆されているとのこと。

結構オープンワールドや街を徘徊できる系のゲームの方が方向感覚が養われそうな気がしますが、

現段階では「ナビゲーションスキル向上にはゲームジャンルはあんまり関係無いかも…」ぐらいしか言えないそうです。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました