[しかのこのこのここしたんたん]はボーボボレベルでヤバいのか?

エンタメ

[しかのこのこのここしたんたん]

イラストレーター兼漫画家のおしおしお先生による漫画作品。現在はマガジンポケットで連載中。

テレビアニメ版は7月7日から放送される。

[しかのこのこのここしたんたん]はボーボボレベルでヤバいのか?

[しかのこ]は絵柄はかわいい系統の日常作品だが、内容はぶっ飛んでいる

[しかのこ]はパッと見絵柄は可愛い[美少女日常系]の作品ですが、

内容はかなりぶっ飛んだ漫画で、SNSでは「一部ボーボボのようなテイストがある」と言われている。

昨今はギャグ系統の漫画はあまり見かけないので、

コロコロのギャグ漫画やボーボボのような不条理ギャグ漫画のような好きな人は、飛びつく人が多いかもしれません。

しかし、ボーボボなのかなと思って[しかのこ]を見てみると、所々ボーボボを想起させるところはありますが、

どちらかというとポプテピピックの方が近いかもしれません。

[しかのこ]は独特すぎる故に他のギャグ漫画には無い個性がある

しかのこのあらすじは主人公(?)である虎視虎子こと[こしたん]が元ヤンを隠して優等生として学生生活を送るはずだったが、鹿乃子のこ(しかのこ)に理解不能な行動に振り回されるといった内容の鹿をテーマにした作品

作中まともなツッコミ役がほとんど こしたん しかおらず、

また、[しかのこ]に登場するキャラもほぼ全員倫理観がおかしく、ボケの無法地帯なので読んでいたら目が回ってきてゲシュタルト崩壊を起こす作品かもしれません。

ボーボボやでんじー、銀魂もそうですが、ボケている側もそれがボケであると認識している様子は一応あり、時にはボケ側もツッコミに回ることがあり、逆にツッコミがたまにボケに回ることがあります。

しかし、[しかのこ]にはそれが無く無秩序な鹿ワールドが淡々と続きます。それが[しかのこ]です。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました