人を刺す危険な蜂の見分け方があるらしいエンタメTwitterFacebookはてブ2023.06.19日本に生息している蜂の種類は4000種類以上も存在しており、スズメバチのような人を刺す蜂もいれば、刺さない蜂もいます。人を刺す蜂か刺さない蜂かを見分ける方法はくびれがあるかないかで判断できるそうで、くびれがある蜂に関してはもれなく危険な蜂とのこと。逆にくびれがない蜂は人間に危害を加えない蜂なので、刺される心配はないようです。人を刺すハチの種類と見分け方 https://t.co/mFX81Oo3ky ハチについて便利なサイト見つけた。刺す刺さないは、まず「くびれ」で見分けるとのこと。ハチは日本だけでも4200種がいるそうだけど、このフローチャートだけでもハチの危険度がざっくり分かって便利(もちろん例外はあるだろうけど。 pic.twitter.com/12WLirKNge— ヤギの人🐐 (@yusai00) June 14, 2023もし蜂を見かけることがあればお腹周辺を確認し、くびれがあった場合はその場を離れてください。家の中でくびれがある蜂が出た場合は覚悟してください。